忍者ブログ
2024 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新記事
    プロフィール
    HN:
    EXE
    性別:
    男性
    自己紹介:

    最新コメント
    [02/15 EXE]
    [01/17 たろ]
    [04/01 UNKNOWN]
    [03/27 EXE@管理人]
    [03/20 のほほん気分]
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    フリーエリア
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    サイト売価
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    そろそろマシン購入から8ヶ月が経とうとしてるのですが、マシンの選定は後悔していません。
    実は、1グレード下のモデルとかなり悩んだのですが、こっちの方がテンションヘッドの構造が簡単だったので、作業の効率化を狙ってこちらを選んだわけです。

    で、結果。
    疲れてるときなど、かなり楽です。テンションヘッドに引っ掛けてボタンを押すなんて、1秒あればできてしまいます。しかし、テンションヘッドへのストリングの引っ掛けが複雑だと、どうしてもタイムロスになります。自分は最速記録が23分(K6.1 95+モノ)ですが、恐らく下のグレードだともっと掛かってしまうと思います。
    非常に高額な商品ですが、高いものはやはりそれなりに良い機能を持っているので、得あれど損なしだと思います。
    強いて言えば、ノットテンション(結び目はテンションをあげます)のボタンや、テンション変更をダイヤルではなくボタン式にして欲しかったなどありますが、そうなると20万ぐらいのマシンしか選択肢がなくなるので、これぐらいがホームストリンガーには丁度いい気がします。
    もちろん、バボラのSENSOR(最上級モデル)で張れば、もっと高品質になるのでしょうが、軽自動車が1台買えてしまうようなマシンは明らかにオーバースペックです。

    マシンを選ぶコツは、恐らくいかに楽に張れるか、ということです。面倒だと長続きしませんし、第一時間の無駄になります。ストリンギングマシンは、お金で楽を買うと思ってください。予算と求める「楽」さが一致するところが、きっとあなたのベストマシンになるでしょう。

    ちなみに、あまりにも安いものは意外と高いクランプやスターティングクランプがヘボかったりするので、結局結構お金が掛かったりします。スターティングクランプなんて、安いロールが買えてしまうような値段ですし。

    管理人使用マシン
    http://www.approach-tennis.co.jp/string_machien/a1/apt_a1table.html
    PR
    52lbsぐらい?

    だいぶ昔に何度か打ってるのですが、どうも書き忘れてたみたいです(笑
    実はストリング名だとこのサイトのアクセスランキングでダントツの数を誇るストリングです。それほど関心が高いストリングなのでしょう。

    打ってみましたが、評判通りソフトです。なんといっても、やはりこれが1番最初に思い浮かびます。同時にプロラインNO2も張っていたのですが、プロラインがカツンだとするとレッドコードはバスン、という感じです。スピンはそれなりに掛かるのですが、コーティングが独特なため特筆するほどではありません。競合ストリングはポリスターのENERGYだと思います。
    ポリにしてはテンション維持も良かったです。1日目と2日目の打球感の違いがあまり感じられませんでした。唯一欠点を挙げるとすれば、角切れのしやすさですね。1本目は40分でスマッシュの餌食に、残りの数回も結局角切れで最後を迎えました。恐らく、抵抗の大きなコーティングがしてあるせいだと思います。折れ曲がった所を見ると、かなり引っ張られて薄くなっていました。特に角切れのしやすいヨネックスなんかは注意したほうがいいと思います。

    ポリなので、万人に勧められる、という訳にはいきませんが、非常に完成度が高いストリングです。それに、"レッドコード"というだけあってとても目立ちます。注目されたい方は是非(笑

    アクセスログを見ると、結構な方がアラミックスプロの検索で飛んで来られてるようなので、今回は3本のアラミド系ストリングを比較してみようと思います。

    今回比較するのは、
    GOSEN アラミックスプロ(110)
    TOALSON アルティメイトPOWER(115)
    Hi-Qua ケブラー(110)
    の3つです。と言っても、アラミックスは廃盤なので、こんなんだった、と言う程度に思ってくださいね。

    まず、何といっても耐久性。これは、恐らくアラミックスが最強です。次にケブラー、最後がアルティメイトです。繊維の解れに強い順がそのまま耐久性に反映されているようです。
    次に打球感ですが、アラミックスとケブラーはあまり変わりません。強いて言うならば、ナイロンが若干混合されているアラミックスの方がマイルドな気がするぐらいです。アルティメイトは、正直微妙な感じです。腰が無いのに硬めというか、"グニュッ"という感じです。
    性能面では、アラミックスの癖の部分がケブラーでは消えていて、非常に扱いやすかったです。クロスストリングのずれにくさも嬉しい所です。アルティメイトは性能的にもあまり特筆するところは無いように感じました。別にTOALSONに恨みがあるわけではないのですが、わざわざこれを使う意味はあまり無いと思います。

    結論として、自分はHi-Quaさんのケブラーが一番気に入っています。値段も良心的ですし、継続して生産して頂けるようです。まだまだマイナーなストリングですが、慣れればどんなに強打してもコートにボールが吸い込まれていく性能は是非皆さんにも体験してもらいたいものだと思います。

    ふと写真フォルダを整理してたら、こんなものが出てきました。
    KC380056.JPG
    クリックで拡大
    貫通しました。

    KC380062.JPGクリックで拡大









    見事にズタズタです。
    ダンクスマッシュしたらボールが真上に上がったので、「?」と思いラケット見るとこの有様。一瞬何が起きてるのか理解できませんでした。

    そういえば、このガットって、プロハリ/スパイデックスだったような・・・

    最近、10本ほど題名の組み合わせを使ってきました。1ヶ月更新してなかったのは、サボりではなくネタが無かったためです。
    丸々1ヶ月かけて、みっちり使ってみました。
    テンション別(?)にまとめてみました。が、個人的な感覚には差があるので、必ずしもデータ通りにはならないと考えたほうが無難だと思います。

     
     
    突然ですが、ラケットがRDX500MPに変更になりました。

    昔現行だった時に使ったことがあり、結構気に入っていたのでまた手に入れてみました。RDSのしなりが合わず、YONEXとはあまり縁が無くなってましたが、RDXなら多分合う気がします。

    変更直後は慣れてないのでインプレが微妙になりますが、頑張って合わせていきます。

    本日20000アクセスを達成いたしました。
    途中更新が滞ったりもしましたが、皆様のアクセスのおかげでここまで続けられました。

    これからも、小さなブログですがよろしくお願いします。


    EXE@管理人
    Copyright © 糸図鑑 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]