糸図鑑
2025 . 02
○
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
○
カテゴリー
HYBRID ( 25 )
BABOLAT ( 6 )
LUXILON ( 2 )
TECHNIFIBER ( 4 )
KIRSCHBAUM ( 4 )
GOSEN ( 3 )
SIGNUM PRO ( 4 )
TOALSON ( 3 )
YONEX ( 0 )
WILSON ( 2 )
POLY STAR ( 1 )
LA-TEST ( 1 )
FORTEN ( 1 )
NO-BLAND ( 1 )
その他 ( 18 )
ストリンギング ( 2 )
お知らせなど ( 7 )
未選択 ( 0 )
最新記事
角切れ
(05/03)
最近の色々
(03/27)
GEL RESOLUTION 2
(01/11)
X-BLADE ZERO 3.25 mid その後
(12/27)
Twister 130
(10/03)
リンク
シンタロヲ’s TENNIS
管理画面
新しい記事を書く
プロフィール
HN:
EXE
性別:
男性
自己紹介:
最新コメント
無題
[02/15 EXE]
質問兼、相談
[01/17 たろ]
無題
[04/01 UNKNOWN]
コメント
[03/27 EXE@管理人]
質問です
[03/20 のほほん気分]
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
フリーエリア
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 1 )
2010 年 03 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 12 月 ( 1 )
2009 年 10 月 ( 1 )
カウンター
アクセス解析
サイト売価
サイト売買とサイトM&Aサービス
サイト売買・価格ランキング
バーコード
>[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
>COMPETITION NYLON 16G
55/53
FORTENの激安モノです。1ロール3000円切ってるので、1本換算でジュース1本と同じぐらいですね(笑
打ってみましたが、結構普通のモノでした。張ってるときはちょっと手触りが安っぽいですが、性能自体にはそこまで関係ないようです。
ただ、やはり最新のモノ(アスタリスクなど)に比べると古さを感じます。ある意味スタンダードなのですが、特出した性能がない分使い手の技術がモロに出ます。正月ボケで鈍った体には、結構厳しいストリングでした。
たぶん、耐久性は結構あるようです。3時間打ちましたが、ノッチは殆どできないようです。もっとも、雪の振るような寒さの中でK-BLADE TOURにこのテンションですから、磨耗するわけがないんですが。
値段相応といえばそうですが、そんなには悪くなかったです。少なくともPROFORM TUFFよりは・・・
PR
2009/01/12 (Mon)
FORTEN
Comment(5)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
僕も気になってるストリングでした
ありがとうございます
NONAMEさん / 2009/01/12(Mon) /
編集
コメント
コメントありがとうございます。やっぱり安さは武器ですよね(笑
EXE@管理人さん / 2009/01/12(Mon) /
編集
無題
はじめまして。いつもガットのインプレを参考にさせてもらってます。
記事と全く関係のないことで恐縮ですが、どこに書き込めばいいのかわからなかったので、ここに書き込ませていただきました。
お聞きしたいことがあるのですが、ガットを張るときクロスはどの辺から張りはじめてますか?
僕はラケットはRDS002を使っていて、だいたい真ん中から3、4本下から張り始めて、上を張り終わってから下を張っています。するとラケットのトップの方が広がっている感じがして打球感もラケットがとても硬く感じて全然ボールが飛んでくれません。(以前使っていた別のラケットではこの張り方がよかったのですが。)
このラケットを試打したときはとてもしなる感じがしてそれが気に入って購入したんですが・・・。ちなみにガットはメインにアルパワー、クロスにパワジーを47Pで張ってます。
できればRDS001を使っていた頃の張り方を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
長々と失礼しました。
ジョニーさん / 2009/01/13(Tue) /
編集
コメント
コメントありがとうございます。
僕は基本的に2本張りしか使わないので、トップから張っています。
実際、張り方を変えても分からないので、この張り方で統一してる訳です。
で、問題の話ですが、確かにクロスの下側を後に張ると、おっしゃる症状が出るのは経験があります。
改善するには、下側のテンションを落とす、もしくは普通に上から張る、でしょうか。自分は逆にRDSのしなりが苦手なので、しなりを殺すために下のテンションを少し上げて張ったりしていました。
そのとき少しは効果があった気がするので、おそらく逆の方法でしなりを生めると思います。
この話は後日本文に掲載しようと思いますので、しばらくお待ち頂ければ幸いです。
EXE@管理人さん / 2009/01/14(Wed) /
編集
無題
大変参考になりました!!
ありがとうございます!!
ジョニーさん / 2009/01/14(Wed) /
編集
シューズ
HOME
Kevlar120
Copyright ©
糸図鑑
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]