忍者ブログ
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新記事
    プロフィール
    HN:
    EXE
    性別:
    男性
    自己紹介:

    最新コメント
    [02/15 EXE]
    [01/17 たろ]
    [04/01 UNKNOWN]
    [03/27 EXE@管理人]
    [03/20 のほほん気分]
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    サイト売価
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    48lbs

    GOSENの中でも抜群の耐久性を誇るアラミックスプロです。ピンと来ない方も多いのでしょうか。
    18ゲージと極細なのですが、通常のモノの135並みの耐久性を持っています。
    感想ですが、よく「アラミックスは硬い」と思われているのとは違い、意外とソフトでした。もちろん、当たった後の腰の強さは凄いのですが、鉄板と言うのとは少し違う感じです。スピンは18ゲージの割りにあまり掛からなく、失速して落ちるような感じです。
    飛びなのですが、これが1番の特徴で、非常に前後のコントロールがシビアです。弱く打つとスピンが掛かって浅くなり、強く打つとそのまま飛んでアウト、といった感じなのですが、その間で打つことが出来ると非常に武器になります。もしエッグボールを簡単に打ちたいのであれば、間違いなくこのストリングをお勧めしたいと思います。
    PR
    48/46lbs

    もともとこのストリングはお気に入りで、過去にも何度か試していました。
    ですが、やはり耐久性に難があり、どうしてもハイブリッドに使用することが多かった1本です。
    そんなこんなで期待を胸に打ってみると、見事に裏切られてしまいました。昔よりもかなり硬く仕上がり、スピンは掛からないしますますシビアになるし、物凄く難しくなった感じです。このストリングは、やはりオールよりもハイブリッドが似合うように思います。

    2007/11/7追記

    改めて打ってきました。初回よりは打ちやすくなっています。面に引っ付く感じで、フラット気味の鋭い球が上手く打てました。
    そんなこんなで調子に乗っていたら、角で切ってしまいました。享年30分・・・
    46/44lbs

    キルシュバームのポリは始めて張りました。クリアで非常にきれいなストリングです。
    まず始めに感じたのが、食いつきの良さです。古くからのポリのようにガリッっと食いつく打球感は爽快です。スピンもプロハリ系よりも良く掛かりますし、コントロールも標準並です。
    耐久性に関しても文句無しで、予想以上に長持ちしました。ただ、唯一の欠点はテンションロスが激しい事です。1日目と2日目だと、まったく違うテンションで張った物を打っているような感じがします。

    ですが、やはりプロ使用率が高いと言うのは伊達ではないというのを思い知らされた1本でした。
    50/46lbs

    縦マルチです。
    これは非常に合っていると思います。スピンの掛かりが抜群で、アウトかと思っても急降下してインになることも多いです。打球感も、縦マルチ独特の縦の柔らかさに横の潰しが加わって非常に心地よいです。
    オフセンターもガットがずれやすいので楽で、スイートスポットが広くなったような感じがします。

    耐久性が非常に悪いのですが、それでも使っていたいガットです。
    50/46lbs

    縦マルチ、通常逆張りと言われるタイプです。
    僕はこちらの方が好きなので、こちらを多く紹介する事になると思います。

    この組み合わせですが、正直あまり合っていない気がします。
    エクセルがあまりに柔らかすぎ、メガフォースでは押さえ切れていない感じがしました。
    もちろん、各単体よりもスピンは掛かりますし、食い付きと柔らかさも特筆モノですが、やはり少しぶれ易いです。
    横をもっと柔らかいものに変えると良いかもしれません。

    48lbs

    モニターで張らせて頂きました。
    マルチのなかでもかなりキラキラしています。グリップの強いコーティングが施してあります。
    打ってみましたが、確かに良く飛ぶし、物凄く柔らかいです。ポリの2倍ぐらいたわむイメージでしょうか。球威もマルチらしく、フラットがきれいに伸びながら飛んで行きます。
    ただ、本当にスピンが掛かりません。2時間ほど使ったところでコーティングのツルツルがはげ、ガット同士ががっちり固まってしまいます。そうなると、オフセンターのリカバリーは最悪となります。

    残念ながら、これはイマイチとしか言えません。スライス以外は使い物になりませんでした。
    48/46lbs

    わりと柔らかいですが、サクッともしています。どちらかと言うと、スピンを打つときより
    フラットで叩いたときの方が面にめり込む度合いが違います。
    振動は少なめ、スピンは標準程度ですが、掛かってる感じがあまり無いので少なく感じます。
    最初の方は殆どガットがずれません。
    耐久性も十分ありますが、細ゲージは角切れに要注意です。

    ハイブリッドでも活躍してくれる良いガットです。
    Copyright © 糸図鑑 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]