忍者ブログ
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 最新記事
    プロフィール
    HN:
    EXE
    性別:
    男性
    自己紹介:

    最新コメント
    [02/15 EXE]
    [01/17 たろ]
    [04/01 UNKNOWN]
    [03/27 EXE@管理人]
    [03/20 のほほん気分]
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析
    サイト売価
    バーコード
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    49/44lbs

    縦アラミドのハイブリッドです。
    打ってみましたが、これは正直言って失敗でした。ストリングが全くよれず、スピンの掛かりは最悪、衝撃の吸収も殆どなく、ただの鉄板状態です。
    過去の経験から言うと、おそらくアラミド系を縦に張る場合はソフトなモノがお勧めです。

    物凄いフラットの強打者なら少しはいい結果が望めるかもしれません。
    PR
    50lbs

    今ではナチュラルをも凌ぐプロ使用率ですね。
    打ってみましたが、評判どおりの良いストリングでした。他にない独特のホールドは安心感を生んでくれますね。なんというか、ウーファーがついた様な感触でした。
    スピン性能も良好で、バックアウトなどは少ないですが、ワンテンポ遅れてボールが出る感じなので、慣れるまではタイミングが分からずふかしてしまうこともありました。コントロールも非常に良く、叩き込みやすいです。
    問題はテンションロスでしょうか。やはり2~3時間ほどで別物ですね。緩んでも打てなくはないですが、普通のポリといった感じです。1週間ほどで張り替えるのがベストでしょう。それ以降は衝撃、振動がだんだん増えるのでお勧めできません。

    ただ、この癖になる打球感は1度味わっておくべきだと思います。



    PS.人気ブログランキングに参加しております。是非、右のフリーエリアからポチッとお願いします。
    46lbs

    打ってみましたが、調子がよくなってくると、非常に柔らかく、スピンも気持ち良くかかりました。久しぶりに少し特徴的な組み合わせに出会った気がします。
    柔らかいけど弾きは良く、適度な飛びがあり、なおかつスピンの量の調節が簡単でした。潰れる感じもしっかりあり、なかなか良い音が出ました。振動止めなしだとスパン、ありだとパーンと響いていき、気分的はとてもよかったです。ただ、難点を挙げるとすればやはり耐久性でしょうか。今日は1時間半のテニスだったのですが、だいぶささくれて来てしまいました。あと5時間持つかな?といった感じです。

    ただ、良いガットだとは思いますので、試されてもいいかもしれません。

    52/50

    縦ポリのハイブリッドです。
    打ってみましたが、非常にスピンが良く掛かります。バスッと掴み、引っかかるように飛んで行きます。
    飛びは普通程度なのですが、かなりスピンが掛かっているため少し球脚が短くなったように感じます。
    欠点は振動の大きさでしょうか。縦ポリで横が硬めのハイブリッド全般に言えることなのですが、かなり衝撃と振動が手まで伝わってきます。
    耐久性ですが、クロスのAK PROが擦り切れるか、プロハリが角切れ(ノッチからはおそらく切れない)するかなので、非常に高いと言ってよいでしょう。

    やはりハードヒッター用の組み方ではないでしょうか。

    53lbs

    バボラのアトラクションです。高耐久マルチとして発売されたストリングです。
    打ってみましたが、価格のわりに非常に心地よいストリングでした。同社のXCELは柔らかさが故に安心感が物足りないように思えますが、こちらは少しシャープになり、コントロール、スピン共に1ランクアップしたような感じです。問題の耐久性ですが、やはりイマイチといった所です。柔らかさを出すために薄めのコーティングになっていますが、それによるクロスのささくれは避けられない道のようです。特にアトラクションはささくれやすく、1回の使用でもボロボロになってしまいます。ですが、ささくれてからも意外と持つので、巷で言われる「超低耐久」という程では無いでしょう。

    ハイブリッドにも合いやすく、良くまとまったストリングではないでしょうか。
    50lbs

    バボラの高性能マルチフィラメントです。
    打ってみましたが、非常にシャープです。通常のマルチのようにパコーンとは行かず、カーンという感じです。スピンはあまり掛かる方とはいえません。もともと太めなので、パターンが18x20のラケットには合わないようです。耐久性はなかなか良く、縦が切れるまで殆ど性能変化がありません。

    ハードヒッター用マルチという感じが強かったように思いました。
    50/48lbs

    縦の方が価格が高い、不思議なハイブリッドです。特に意味は無く、余っていたので張りました。
    打ってみましたが、なかなか合っていました。横が硬めなので、スピンが良く掛かってくれます。飛びも低め、ボールもよく潰れます。耐久性は未知数ですが、おそらく相当高いと思われます。
    意外と、これといった欠点が無い組み合わせではないでしょうか。
    Copyright © 糸図鑑 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]